東京カテドラル関口教会へ行ってきた。

東京カテドラル関口教会って知ってますか。
一見すると教会だと気づけないユニークな聖堂を持つ教会です。建築物やキリスト教に明るくないので、詳しいことはわかりませんが、教会然とした建物にこだわらない自由な印象を受けました。

DSC_0431
正面に見える反り返った屋根を持つ建物が聖堂です。

DSC_0429
東京カテドラル聖マリア大聖堂を正面から。

DSC_0428
ちなみに、上の正面写真を撮ろうとすると、こちらの聖人の目の前に立つことになります。

DSC_0427
少し前に撮影したのですが、この日は天候に恵まれました。暑いぐらいでした。

DSC_0422
こちらの十字架も実にアバンギャルド

ちなみに大聖堂の中は撮影不可でしたが、外見に負けず劣らず見ごたえがありました。コンクリ打ちっぱなしなのに無骨というより荘厳な感じ。語彙が足りない。気になる方はぜひ自分の目で確かめて欲しいです。

金沢と京都と名古屋へ行ってきた。(名古屋編)

三都市弾丸旅行も、金沢・京都ときて、最後の名古屋。連日の観光で足腰が悲鳴を上げ始めていたが最後の力を振り絞り(?)観光したのだった。

金沢編がこちら、
zap-eel.hatenablog.com

京都編がこちら、 zap-eel.hatenablog.com


東京→金沢→京都→名古屋→東京なんて書くと、さぞや大変な金額がかかりそうな気がするが、(実際にまぁ懐は痛むのだが、)案外移動費は安く済む。詳細は乗り鉄の方が説明してくださっている*1ので私は詳しく書かないですが、乗車券が長距離割引になったり、特急券が乗り継ぎ割引になったりで、ぶらり途中下車の旅は案外安く済みます。機会があればぜひ。


DSC_0260
名古屋のテレビ塔。第一印象は地味だった。完全に偏見なのだが、名古屋ならもう少し派手かと思っていた。よく言えば機能美か。

DSC_0277
あと、気になったのがテレビ塔の周辺がセントラルパークだったり、ロサンゼルス広場だったりしたこと。アメリカなのはわかったが、西海岸なのか東海岸なのかはっきりして欲しい。

DSC_0281
はてな写真クラスタでも何度かお目にかかっており、ぜひとも訪れてみたいと思っていたのが、ここ名古屋市市政資料館。

DSC_0284
この縞々に会いに来た。

DSC_0289
このステンドグラスにも会いたかったのだ。

DSC_0290
手すりの黒光り方とかうっとりする。

DSC_0296
レンガと窓。

DSC_0299
同じくレンガと窓。

DSC_0303
くどいようだがレンガと窓。

DSC_0304
あーどこを切っても絵になるっすなー。

DSC_0309
柱と廊下と窓と。

DSC_0339
階段、そして階段。

DSC_0342
ごちそうさまでした。

DSC_0355
名古屋城にも行きました。が、割愛。

DSC_0401
トヨタ産業技術記念館にも行きました。

DSC_0399
実際のエンジニアの説明付きで機械の動く様子を観察でき、満足度高かったです。当初は帰りの新幹線までの時間潰しの側面もありましたが、思った以上に面白く、全然時間が足りませんでした。次回は時間をしっかり用意して臨みたい。

DSC_0404
青キャップの方々がエンジニア。


名古屋を観光したのは生まれて初めてだったが、なかなか見ごたえがあった。明治村などまだまだ訪れたいスポットも数多くあるので機会を見つけてまた来たい。

*1:「東京 金沢 京都 大回り」などと検索するといくつか見つかります。

金沢と京都と名古屋へ行ってきた。(京都編)

先日は金沢の写真を紹介しました。今日は京都の写真を載せたいと思います。

金沢編はこちら、
zap-eel.hatenablog.com


今回は金沢・京都・名古屋へ観光に行ったのでした。これら三都市のうち、京都には既に観光に行ったことがあった。修学旅行や家族旅行など、数えきれない回数になっている気もするが、さすが京都、今回も新しい側面を見せてくれた気がする。


DSC_9683
建造物の美学に明るくはないが、京都駅は本当にきれいだと思う。訪れるたびに感じる。

DSC_9701
平等院鳳凰堂。池に写り込む姿をもう少しきれいに撮りたかったが、うまいこと行かなかった。

DSC_9760
カメラをぶら下げて京都にきたら、伏見稲荷は外せない。

DSC_9839
ただ、伏見稲荷っぽい鳥居がズラァと連なる写真は撮れていないのだ。

DSC_9869
撮れたのはこの眼つきの悪いお稲荷様だけ。

DSC_9903
夜の鉄道写真。レールに沿って光が伸びてキラッと光る感じが良いよね。真似してみたかったのだが、まだまだ精進が足りない感ある。

DSC_9921
以前ブラタモリで知り、一度自分でも訪れてみたいと思っていた蹴上インクライン。琵琶湖の方から水路を渡ってきた船が、最後にここの列車で陸路を行くそうだよ。

DSC_9934
インクラインの下り坂は桜並木でもある。春は桜の下をレールに沿って歩けるらしい。

DSC_9982
蹴上に来たら南禅寺も外せない。額縁効果が決まってるんじゃないでしょうか。どうでしょう。

DSC_0033
南禅寺と言えば、こちらの水路も外せない。「インクライン南禅寺水路閣」ときれいな3連コンボが決まった。

DSC_0049
こちらは南禅寺わきの最勝院高徳庵にいたかわいいタヌキ。

DSC_0076
先斗町付近の中華料理屋さん。川床でランチでもできればと思ったのだが、川床のシーズンは9月末までだった。少し遅かった。辺りではクレーンで川床を続々と解体していた。

DSC_0128
午後は京都の西側へ移動した。嵐山の野宮神社の絨毯苔。

DSC_0133
嵐山、竹林を抜けた裏に位置する常寂光寺。紅葉の季節にまた来たい。

DSC_0137
常寂光寺は紅葉もいいし、苔もいい。向かうところ敵なしといった感じ。

DSC_0159
おまけに眺めも良いのだった。もう無敵である。

DSC_0184
嵐山の竹林。初めて訪れたが雰囲気があるね。

DSC_0206
ちなみに“中秋の名月”は京都駅で去り際に見た。


とりとめもない感じだが京都の写真を紹介した。
10月頭は、鴨川の鵜飼いも先斗町川床も終わり、紅葉もまだ本格的に始まっていないという“間”のシーズンだったかもしれない。ただこれはこれで素の京都を楽しめたのかもしれない。

名古屋編はこちら、
zap-eel.hatenablog.com